ブログアーカイブ

カンズフルーツBLOG


青果の出荷停止

栽培管理を行っている園主の健康上の理由により、現在レモンの出荷を停止しております。お客さまにはご不便をおかけしまして、大変申し訳ございません。再開の見込みは未定ではありますが、お届けできるようになりましたらSNSにてお知らせしたいと思っております。

今季の販売は終了しました

本日(2018年12月4日)をもって今季の販売を終了いたします。

ご予約をいただいているお客様には、準備が出来次第発送いたしますので、商品の到着までもうしばらくお待ちいただきたくお願い申し上げます。

 

今季は、夏の豪雨による障害などありましたが、お客様のご支援をいただけたことをとても嬉しく思うとともに、励ましのお言葉には感謝しております。

 

来季のお届けは、2019年11月頃を見込んでおります。

またのご注文を心よりお待ちしております。

 

今季はありがとうございました。

 

カンズフルーツ

菅 亨光

菅 操

春の果樹畑

ヤギの”ブラン”と一緒に畑に来て作業しています。

 

畑の草を食べるヤギは、草を土の栄養になるように4つの胃で分解してから排泄してくれます。

 

元気なレモンを育てる仕事を手伝ってくれるいい仲間です。

 

悪天候による発送延期のおしらせ

本日(1月9日)、12メートルを超える強風と雨で収穫作業ができない状態です。このため、ご注文いただきました商品のお届けが遅れますことをご理解いただきたくお願い申し上げます。

 

気象庁によりますと、天候の回復は13日(土)に見込まれています。

収穫を13日から開始し、発送は15日から順次始めてまいりますので、商品の到着までもうしばらくお待ちいただきたくお願いいたします。

 

お客様にはご不便とご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。

 

2018年1月9日

カンズフルーツ菅亨光

レモン収穫

今日もレモンを収穫しています。

 

ご注文を頂いてから収穫をしているため、お届けまでしばらくお待ち頂いております。

 

 

 

お客さまからのお褒めの言葉を頂くたびに、この栽培をしていてよかったなと思うと共に、これからも良い品質の果実を育てようと励みになります。

レモン 自然農法 カンズフルーツ えひめ
レモン

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

ぶらん

ヤギ カンズフルーツ 自然農法 えひめ
ヤギのぶらん

ヤギのぶらん(メス)

ぶらんがやってきてから5ヶ月ほどが経ちました。

角も伸びてきて、この角に時々突かれながら畑作業をしています。

気温も低くなってきて、ぶらんの体毛はモフモフ。

なでると気持ちイイです。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

自然農法のグループで出店

松山道後公園
湯築市・松山道後

湯築市・松山道後

自然農法のグループでイベントに出店しました。

葉物野菜から根菜、穀物、果物まで今のシーズンは種類が豊富です。

イモ類は量り売りで、お客様には好みの組み合わせで購入頂いています。


自然栽培の藁

伊予農業高等学校・白水農場
伊予農業高等学校・白水農場

伊予農業高等学校では自然栽培の稲を育てています。

今日はそのワラを頂きに白水農場(伊予市上吾川)まで伺いました。


毎年この時期になると環境開発科のT先生から「ワラを取り置きしてます」と嬉しいお知らせを頂き、ワラを受取りに行っています。

もう今年で3年目。自然栽培のワラは私たち果樹農家にとっても大切な資材です。


今日は積み込みのお手伝いをしてくださった伊予農業高等学校・環境開発科の生徒の皆さん、ありがとうございます。

ワラの積み込み(伊予農業高等学校・白水農場)
ワラの積み込み(伊予農業高等学校・白水農場)
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

11月の収穫

収穫中
収穫中
収穫中2
収穫中2
収穫中3
収穫中3
レモン
レモン

aoi tori bakery

私たちが作ったレモンマーマレード、aoi tori bakery さんでお取り扱い頂いています。


aoi tori bakery さんとの出会いは、4〜5年ほど前のことです。愛媛県松山市内のコーヒーショップで初めて会ったときがきっかけでした。その数年後、ヨーロッパから帰国したオーナーさんは「農家との交流を大切にしたいから…」との想いで、私たちの商品をお取り扱い頂いています。


レモンマーマレードは、自然農法で育てたレモンの果肉や皮、そしてタネもぜーんぶ使っています。

濃厚な酸味と仄かな甘味をお楽しみ頂きたいから、ヘタ以外はすべて詰め込みました。


原材料は、レモン、粗精糖、トレハロースの3つだけ。

レモン専門の農家が作った、レモンまるごとまるっと入った濃厚なレモンマーマーレードをお楽しみください。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

乳酸菌とEM

5月はレモンのつぼみが赤く膨らみ始めます。開花は下旬ころから。レモンの花はつぼみは赤いのに、咲くころになると白く変わって開花します。


今日の作業は、乳酸菌とEMを散布することにしました。果実の元になるつぼみが元気になるように栄養を与えます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

春の農作業

昨年の秋ころから開墾していた畑もやっと完成。

苗を植えたことで、益々畑らしくなってきました。

ヘアリーベッチの花も、ちらほら咲き始めています。


今日は、水やりを兼ねてEM活性液の散布をすることに。

池が畑の下手にあるので、給水をここですることにします。

森林を流れてきた水だからか、状態はとても良いです。

春、2015年

今季も無事に販売を終えることが出来ました。

これも皆様のご協力を得ることが出来たからこそだと思っています。

ご購入くださったお客様、ありがとうございました。

また、営農活動を支えてくださった地域の方々にも感謝いたします。


慣行栽培地から自然農法に変えたり、耕作されなくなったところを開墾したり整備したりしていると、難しい問題が次から次へと出てきます。

上手く行っているように見えるかもしれませんが、じつは失敗の方が多い私。

早速、気分が折れています。その理由はこれ、苗木のことです。

これは昨年植えた苗。枯れそうなくらい弱っています。葉をすべて落として、新芽も少ない。

こうなるのは土が影響していると考えています。

ここは粘土質の畑。なので、良い微生物が動けていない。動けないので土の温度も上がらない。だから木が育たない。

粘土質の改善には砂を入れることが必要ですが、その砂を入れるためには費用を用意しなければならず、その費用は今の私には用意することが難しい。なので、今あるものを活かして土を改善させることにします。

もみ殻やワラ、たい肥、EMや乳酸菌、写真にも写っている草、これらを活かして育てて行きます。

植えつけの準備

photo_2014-09-22
2014-09-22

この畑で植付準備をしています。

植えつけ場所を作るため、小型のバックホウで草を集めています。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

農地の整備06

photo_2014-09-18
2014-09-18
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

農地の整備05

20140915_photo
2014-09-15

斜面の下までやっと来ました。

20140915_photo02
2014-09-15_02
20140915_photo03
2014-09-15_03

ここが斜面の下側です。

雑木は冬に伐採するつもりです。

もう少し奥まで道を付けます。

農地の整備04

昨日はドロバチに刺されたせいで作業になりませんでしたが、今日は大丈夫。作業を再開します。

上半分まで園内道が出来たので、今日からは下に向けて進みます。


作業をしているとトンボがやってきました。

ドロバチに刺された

今年もハチに刺されました...。

といってもドロバチ。

痛みだけなので、畑で休憩することに。


鼻を刺されて頭痛がひどいため

今日の作業はここまで。


鼻がパンパンに膨らんでいます。


バックホウで道を作っていたところ

木の中にドロバチの巣があったようです。

その巣を壊したようで

巣にいたドロバチに刺されました。


ドロバチの巣って分かりづらい...。


農地の整備03

2014-09-10_reclamation
2014-09-10

道作りの続き。

折り返してさらに道を作っています。

農地の整備02

2014-09-08_reclamation
2014-09-08

ここは入口付近のまだ緩やかなところ。

たったこれだけの道でも作業は格段にし易くなります。

農地の整備

9月からは農地の整備を始めています。

ここは昨年末に契約した農地。

とても急な斜面のため作業しづらい場所にあるのですが、重機を使って道作りをして行きます。

小型のバックホウで道を作っています。

黄色い矢印の方向に斜面を切ったところ。

これを下の方まで蛇行させながら伸ばして行きます。

運搬車が通れるようにして、作業効率を良くしようという試み。


この畑の斜面の下には道がありません。

なので、下に向かっての道作りしか出来ず、とても難しい作業になりそうです。

セミも

レモンにとまるセミ

セミの鳴き声が畑中に響いています。

目の前にセミ...。

近づいてもじっとして飛び立つ気配なし。

2014年8月27日撮影
2014年8月27日撮影

今年もきれいに実っています。

場所によってはカイヨウ病が出ていますが、少なくて一安心。

黄色く熟すまであと4ヶ月くらいです。

2014年8月27日撮影
2014年8月27日撮影

草刈り

あまり草はのびてはいないのですが、作業をしやすくしたいので少し刈ることにしました。

いつものように地面から10センチ以上は残して刈り、刈り取ったものはその場に伏せておきます。

ハチを捕まえるクモ

20140726_spider
2014-07-26

私たち農家にとってのクモは、農作物を守るために働いてくれる昆虫です。

毎日、色んな虫がクモの巣に掛かっているのを見るのですが、今日のは特に大物でした。

スズメバチが掛かるクモの巣は、クモも大きいことが多く、この写真のように何倍もの大きさのスズメバチを捕えているのは、この畑では初めてです。

この畑で有機栽培を始めて5年目で、ようやくクモも強くなってくれたようです。

これからもこのクモたちの活躍が楽しみです。

このクモは、今年の春に植えた苗木に住みついてくれています。

畑のなかのトンボ

EMの散布をしていた今日は、たくさんのトンボが優雅に飛んでいました。

トンボの下で農作業をするのは、なぜだか気分が良くなります。

足元にはコオロギがいて、涼しげな鳴き声が暑さを和らげてくれています。

がしかし、暑い夏の農作業は疲れますが...。

山間部の農作業

2014-07-20
2014-07-20

山間部の農作業はまだ続いています。

ツル植物をすべて取り除くにはとても時間が掛かります。

この畑は、伊予柑が植えられていたところで、

その伊予柑の木の上からかぶさるようにツル植物が覆っています。

それを手作業で取り除いているのが上の写真。

まだ半分残っています。

山間部の草刈り

除虫菊...蚊取り線香を準備している妻・操さん
除虫菊...蚊取り線香を準備している妻・操さん

今日は刈払機で草を刈るため、新しく借りた山間部のほ場に来ました。

ここは、ツルがほ場全体にかぶさるように生えているところで、

昨年の冬に刈り取ったツルも、今月には、また刈る前のように

ほ場を覆い尽くしていました。

下の写真は、昨年11月のもの。

2013-11-8
2013-11-8

そして今年も今、この状態に戻っています。

ここから畑に戻すには手間と時間が掛かりそうです。

斜面の傾斜は30度程度あるため重機を入れるのも難しいのですが

事故を起こさないように畑に戻して行きます。

堆肥を入れる

 梅雨のさなか、晴れ間が出る日は堆肥を入れて行きます。

 今日はいつもの堆肥場に行きました。

 軽トラックの荷台から堆肥を下ろしているところです。

 私たちの畑に入れる堆肥の量は、それほど多くはありません。

 生き物の力や草の力を借りながら、適正な量で最大の効果を出せるように育てています。

梅雨

レモンの花_June2014
レモンの花_June2014

 雨がしとしと降っています。梅雨ですね。

 当果樹園のレモンの花も奇麗に咲きました。

 

 6月なので花びらが落ち、ちいさな実をつけ始めています。

 これを見る限り、今年度も無事に収穫できそうな様子。

 お客さまや関係者の皆さまからの励ましの声を頂戴するたびに、皆さまに支えられて、ここまでやって来れました。ありがとうございます。

 

 果樹畑も少しずつ広がっています。

 しかし改植が必要ですので、植え付けは来年度から。

 まだまだ目標にはほど遠い現状ですが、目標に向けて努力してまいります。

レモンのつぼみ_June2014
レモンのつぼみ_June2014

 レモンの花のつぼみは5月からつき始めるのですが、この時期は収穫できる実がつくかどうかが分かる月。

 つぼみという形で目に見えるようになるので、もっとも緊張する季節でもあります。

 花びらが落ちて実のようなものが見え始めます。

 6月に入る頃には、このような実があちこちに出てきます。

 ここまで育つと、あとは実が大きくなるのを待つのですが、病気を防ぐために乳酸菌や微生物資材で実を守ることが大切です。

 傷を防ぐためには、枝が実に当たらないように枝を切ったりトゲを取り除いたりします。

 

 この実の収穫は11月ころから始めます。

 きれいで美味しいレモンをお届けしたいので、大切に育てて行きます。

新商品の予感

商品企画
商品企画

 サクサクのタルト生地をベースに、甘酸っぱいレモンはちみつを混ぜた豆腐のムースをたっぷりのせ、仕上げにレモンはちみつを練り込んだ豆乳のソースでデコレーション。豆腐とは思えない新鮮な味が口いっぱいに広がります。

 

 まだ試作段階のこのタルト、名前がまだ決まっていません。今回、商品企画としてご紹介したこのタルトは、「黒妙自然工房うず」さんとのコラボ商品。

  この新食感を、皆さまにお楽しみ頂きたいです。

つめた~い炭酸レモネードを青空マーケットに!

青空マーケット出店の様子(カンズフルーツ)
青空マーケット出店の様子

 年5回開催の青空マーケットに出店しています。このマーケットは、自然派食材やエコをテーマにした雑貨、マッサージなど、こだわりのお店が集まる小さなイベントです。

 

 私たちカンズフルーツも自家製レモネードを出品しました。日中は暑くなってきたので、今回はつめたい飲物を提供しようと思い炭酸ドリンクを用意。炭酸ガスをその場で水に注入するタイプのボトルを使い、プシュ~ッとカップに炭酸レモネードを注いで提供。小さな子供からベテランの女性まで、幅広い年齢層に好評を頂いています。

 

 次回は、10月の第1週目の日曜日に開催。この日は久万高原の「黒妙自然工房うず」さんとコラボした商品を企画していますので、皆様もぜひお立ち寄りください。

ぐったりした5月

 今年の5月は散々でした...。というのも、借りた畑の地域関係者から、私とは関係がないのに私に向けて苦情が来たり、山から帰るとその翌日からアレルギー症状が出たりで、農作業が全く前に進まなかったから。特にアレルギーの症状はひどかった。

 その症状は5月のはじめころに出始め、水膨れのような腫れと鈍い痛みが全身を脱力感で包んでしまい、何も出来なくなっていました。病院で処方してもらった抗菌剤で腫れは治まったのですが、全快までに2週間かかり、気が付いたらもう6月です。

 昨年は感染性胃腸炎で倒れ、今年はアレルギー。いろいろあってネタには尽きないところがいいのかもしれません。

広がった畑の草を刈る

 地元の協力で畑を借りることができ、面積が広がりつつあります。これらの畑は、数年間手を掛けていないところなので、草がたくさん生えてきます。草の種類は多くて生え方も様々。そういった畑に草の種を蒔いてバランスを整えながら土を育てて行きます。

 でもまず必要なのは、今生えている草を利用することからです。なので、今日も草を刈ります。

 

 新しく借りた畑の草も、地上部を残しながら刈って行きます。春蒔きの草の種もこの後に植えて行って、草を育てながら土も育てます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

草を刈る

 草は畑の土を肥沃にしてくれます。なので、草を刈るときは草を生かした刈り方をしなければなりません。根絶やしにしてはダメなのです。

 草を刈るときは、また生えてくるような刈り方をします。春はまだ草の丈が低いので、地上から10〜20センチ程度は残して刈り、生えてきたらまた残しながら刈る。これを繰り返して土を育てて行きます。

 草を刈ると刈った分だけの根が枯れます。これは地上部と地下部のバランスを植物が勝手にとるためで、この作用を利用して、土の中に枯れた根を溜め込んで、土を肥沃にしようとしています。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

EMの散布

給水場にて
給水場にて

 いつもの給水場で水を汲んでいるところです。

 今日はEM散布のためにここに来ています。

 空気の乾燥が激しい今日は、カラッとしていて気持ちは良いのですが、土の乾燥が気になります。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

とらお

 昼寝中の「とらお」

 とらおは、となりの町役場で保護されていた猫。保護されていたのはプレハブ小屋でした。戸が閉まっていて中は見えなかったのですが、その前を私たちが偶然通りかかったときに聞こえたのが、このとらおの鳴き声です。

 声が枯れていたことから長い間鳴いていたのだと考え、保護されているのかもと思い役場の窓口に話を聞きに行きました。

 話を聞くと、数日前から保護されていたため里親がいないと分かり、その場で私たちが里親になることにしました。

 ノミに悩まされたこともありましたが今は元気になって、いたずらも激しさを増すようになってきました。

 農作業から戻ると、とらおに毎日癒されています。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

堆肥をまいています

 もうすっかり春です。農作業をしているととても暑いです。しかし、マダニに咬まれる危険があるので肌の露出は厳禁。

 マダニに気をつけながらの今日は、堆肥をまく作業をしています。

 いつもの堆肥はこの牛たちから作られています。牛ふんに木材を粉末にしたもの、そして米ぬかを加えて堆肥化します。完熟した堆肥を使用してますので土壌の環境にも良い効果が出ています。

堆肥の材料を提供してくれる牛
堆肥の積込み
堆肥の積込み

 堆肥の積込みをしているところです。畜産家Mさんには高品質の堆肥を作ってもらっています。

 堆肥の施用はすべて手作業。このほ場では100本の苗木にまいています。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

青空マーケット

farmersmarket

 今日は青空マーケットに出店。自家製のレモネードとレモンを提供しています。

 レモネードはピールを美味しく頂けるように果肉ときび糖で煮込みました。そのピールと果肉とでさらに加熱し、伊予市の藤田養蜂場のハチミツとであわせた飲み物です。お湯で割ったり炭酸水で割って1杯100円にて提供しています。

 西条市で開催されている青空マーケットは偶数月のみ開催していて、次回は6月にあります。

 場所は、西山興隆寺の近く、川根バス停の向かい側にある白いテントが目印です。

 お近くの方は是非お越しください。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

マダニかまれる

 違和感は昨日からあって、風邪を引いたのかと思っていたら...。どうやら原因はこれだったようで、倦怠感と下痢とで超体調がわるい。

マダニ咬症

 今日は体調もだいぶ良くなってきたけど、風呂で身体を洗っても取れなかったマダニを取るために明日は皮膚科に行くことにします。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

レモンの収穫を楽しんで

友達の輪が広がって、

レモンの収穫を楽しみたいと畑にお越しくださったのは、

松山市で整体をされている「ゆるらく整体らくや」経営のご夫妻。

そして「元祖かっしゃ焼 松山店」のご家族とスタッフの方々でした。

お客さまをあまりお招きしない私です。

苗木を植え付けた後の工事中のような畑に、

お客さまをお招きしてしまいました...汗;

それにもかかわらず、

レモンの収穫を楽しんで頂けたのはとても嬉しい。

かっしゃ焼のお店では、レモンを調味料として提供してくださるそうで、

それに耐えうるように、少しだけ収穫したレモンをお持ち帰り頂きました。

ゆるらく整体らくやさんのブログには、

レモンのお料理や塩レモンについて、ご紹介くださっています。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

加工施設でレモンを下処理

加工施設をお借りしたのは2回目。今日も1日かけて下処理をします。

まず、洗浄から。

たわしで汚れを落としているところ

 

うちのレモンは、農薬や化学肥料を使わない栽培なのでカイガラムシがつきやすくて、その死骸の黒いものが点々とついています。

 

まず初めは、その汚れをたわしでこすって落として行きます。

汚れを落とし終わると、塩でもみます。

そのあと、鍋に入れてグラグラと...。

ゆでレモン

ゆでたレモンは皮と果汁に分けて保存しますが、外皮のわたの部分は少し削ぎ落としておきます。これに時間が掛かるので、1日作業になってしまうのです。

 

今はまだ下処理の段階で、製品になるまでにはまだまだ時間が掛かります。

皆さんにお楽しみ頂けるようになるまで、もう少しお待ち頂きたいなと思っています。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

定植をおえました

先月から行っていた苗木の植え付け準備からほぼ1ヶ月経ち、ようやく植え付けが終わりました。

ビラフランカとリスボンレモン苗木2年
ビラフランカとリスボンレモン苗木2年

今回、100本の植え付けに掛かった日数は5日間だったのですが、その計画には半年ほど掛けています。その理由はこれ、分厚い粘土質の土があったからです。

畑の土は、掘ってみなければ中がどうなっているか分かりませんし、雨が降ってみなければ水がどう流れるかも分からず、この畑を借りた当初からそのことについて観察していました。

 

場所によって土質が違うので、今掘った場所から10メートル先がどうなっているのかを確かめるために、小さなシャベルで掘って確かめていきます。

 

そんなことを半年間やって行き、植える場所を決めてからバックホウでザクザク掘って行きました。

通常は、一つひとつ穴を掘って植えて行くのですが、今年は筋堀をします。

その理由は3つあります。

ひとつは「土の団粒構造が出来やすい環境をつくりたいから」、ふたつめは「団粒構造によって地温を上げたいから」、そして最後は「水の流れをよくしたいから」です。

定植用の穴を掘り始めて数日後、雨が降りました。すると...。

 

溝のなかに雨水が大量に溜まってしまい、ここには植え付けることが出来なくなってしまいました。

 

そこでこの水を抜くために、水路を掘って下流に流れるようにすることで、ここから下手の植え穴に水が入らないようにします。

 

この方法が上手く行ったので、ここから下手の植え付けも順調でした。

 

ただ、この溝は排水のための溝として使うことに。

こういった作業のあとは、堆肥やバットグアノなどの資材を入れて行きます。

資材を入れてから1週間ほどしたころ、苗木が到着しました。

いつもお世話になっている、吉岡国光園の苗木です。

とても状態がよく、元気な苗木です。

今年の植え付けには、久万高原から助っ人がやってきてくれました。

黒妙自然工房うずの木嵜さんご夫婦です。

 

京都から愛媛に移住した木嵜さんご夫婦は、私たちと同じように農薬や化学肥料を使わない栽培で農業を営んでいる方々です。

野菜を中心に栽培していて、その収穫物は三津浜(松山市)のワニナルバザールや西条市川根の青空マーケットでお買い求め頂けます。

 

青空マーケット(西条市川根)には私たちも出店するので、4月6日(日曜)の開催時には、またお会いできると思います。お近くの方は、お立ち寄りくださると嬉しです。

黒妙自然工房うずのジャムには私たちのレモンが使われているので、こちらもお楽しみください。

 

今年植えた苗木が順調に育つように、これからも農業に励みます。

皆さまの応援が頼りです。

これからも、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

楽天市場の販売は、今月末まで!

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

苗木を植えるための準備

全国的に厳しい寒さが再びやってきました。先週に続いて寒い週末になりそうです。

こんな寒い中、苗木を植えるための準備を始めました。

バックホウをレンタルして、土の入れ替えをしています。

この作業の手順はこうです。

地表から40センチほどを掘っていきます。そのあと、それより下の土を掘り、溝の両側に土を分けるのですが、地表の土とそれより深いところの土を溝の左右に分けて置きます。

 

地表近くの土は埋め戻し、深いとろこの土は地表に出るようにするのですが、深いとろこの土は、しばらくの間、冷たい空気に触れさせます。

 

冷たい空気に触れさせる理由は、嫌気性の微生物が動けないようにするためです。

あとから、この土に新しい微生物を注入して、果樹が病気にならないような土に仕上げていきます。

溝は、1メートルくらい掘りたいのですが、あまりにも固い層があって浅めに...。

 

この作業は、なかなか時間が掛かります。

もう少し大きい重機を借りたかったのですが...。パワー不足を感じています。。。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

寒気の影響

今の時期、愛媛では毎年「寒さがもどる」といわれています。

寒くなるとは分かっていても、こう寒いと身体の調子もあまりよくありません。というのも、昨日までの寒さとは違い、今日の暖かさと陽射しはとても強く、この暖かさに身体がついて行けていないようです。

この寒暖差について行けず、今日はダウンしていました。

また明日も雪の予報が出ているので、寒さ対策が必要だなと考えているところです。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

まつのBLOG

厳しい寒さが続いていますが、皆さまお変わりございませんでしょうか。

風邪にも気をつけなければなりませんが、インフルエンザにも注意が必要ですね。健康を維持するためには、免疫力をつけることが大切。そのためには充分な睡眠と食べ物から得る栄養、そして適度な運動だといわれています。今が旬のレモンは、免疫力を高めたいお客さまの手助けになるはずです。

先日、山梨県にお住まいのジュニア野菜ソムリエERIさんより、ブログ紹介のお知らせが届きました。

株式会社まつの~まつのBLOG
まつのBLOG~株式会社まつの

「旬のレモンを紹介したい」とERIさんからメールを頂戴したのが昨年末のこと。「年が明けてからのほうが熟していて美味しい」とお返事してから、随分長くお待ち頂きました。そして数日前、ブログ掲載のお知らせが届きました。ありがとうございます。

ERIさんのご出身は、山梨県北杜市。私たちの住む愛媛とは遠隔地域交流で深いつながりもあります。気温がマイナス10度まで下がると聞き、愛媛では想像がつかない寒さだということが分かりました。

空気の乾燥もあるとのことで、風邪への抵抗力をつけるためにもレモンを使って頂けるのは私たちにとっても嬉しく思います。繊維質たっぷりの野菜や果物で、厳しい冬を元気に乗り切って欲しいです。

 

地域の隠れた農産物を掘り起こす「まつのブログ」は、有機農産物の物流企業である「株式会社まつの」さんが運営しています。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

本年も、よろしくお願いいたします

2014年、午年。本年も、よろしくお願いいたします。

カンズフルーツは、今年も自然由来の素材だけにこだわった農業に取り組み、お客さまに安心してもらえるような栽培を続けてまいります。

 

今年からは、面積を約1,000平方メートル拡大してスタートします。もともと植えられていた伊予柑たちは、2年を経て猛烈な勢いを持ったツタに埋もれながらも、枯れずに残り踏ん張っていました。

残された伊予柑を再生しながら、今年も新しい地を開拓して行きます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

ぎんこい市場に出品しています

ぎんこい市場正面

正面から見た「ぎんこい市場」

今日は夜の出荷だったので、周りは真っ暗。

夜になると若いお客さまが来店されるようです。

寒い冬は、鍋料理であったまってください。

野菜

鍋にぴったりの野菜が並んでいます。

レモンや柚子でさっぱり爽やかな冬の料理を楽しんでもらいたいなあ。

ぎんこい市場店内

今日は、ぎんこい市場に柚子も出品しました。

古木からとれた小ぶりな柚子の実をお楽しみください。

ぎんこい市場(愛媛県松山市湊町3-1-11)

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

12月

早くも12月です。昨日は、西条市丹原町川根で開催された「青空マーケット」にレモンピールをあま〜く煮たレモネードを出品しました。2ヶ月に1回の頻度で開催されるマーケット。自然栽培などのオーガニックなものや健康をテーマに行われています。

で、私たちカンズフルーツはコンテナを6個かさねて、その上から布を被せただけの簡易な棚をつくって出店しました。商品はレモネードとレモン、ゆずみかんドリンク、そして久万高原町の茶畑で私たちが手づみしたグリーンティーを出品。思っていたよりレモネードが好評だったので、次回の2月にも出品しようと思っています。

この「青空マーケット」は2ヶ月に1回の頻度で、第1日曜の AM9:00〜PM3:00 に開催されています。

場所は、愛媛県西条市丹原町川根、次回は2014年2月の第1日曜日に開催されます。

オーガニックや健康に関心がある人に向けて、ほのぼのした雰囲気で開かれるマーケットです。

主催者のホームページはこちら

ecogocoro - 笑呼心製作所

http://www.ecogocoro.jp/

イベント情報やブログなど、オーガニックや健康に興味のある方は要チェック!

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

明日は、すごいもの博2013に出品!

明日、11月23日は「えひめすごいもの博2013」が開催されます。今夜はその前夜祭。私は出品の準備で前夜祭には行けずじまい。でも明日は収穫したてのレモンを持って行きますから、お近くのお客さまは寄ってくださいね!

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

新鮮産直愛媛のうた、レモンの販売を始めました

楽天サイトで買い物をお楽しみ中の皆さま、大変お待たせしました。

今季の早摘みグリーンレモンの販売が楽天サイト「新鮮産直愛媛のうた」にて始まりました。楽天ポイントをご利用のお客さまは、こちらからご注文ください。

下の写真をクリックすると、楽天サイトに移ります。

上の写真は愛媛のうたサイトです。楽天サイトの愛媛のうたページに移り、ぐるっと下の方にスクロールして商品の内容をお確かめください。

今季は、1.5kg箱 1,480円(税・送料込み)でお届けしています。

菅亨光、操

今後とも、よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

マイファーマーサイトで販売を始めます

今日はふたつの出来事がありました。

まず1つ目は、今週末の16日土曜からマイファーマーという

わたし専用農家のウェブサイトで販売を始めます。

今日はその登録をしました。

 

わたし専用農家を必要とする方にはこのサイトに行ってみてはいかがでしょうか?

ここでは、日本全国の有機栽培農家がインターネットを使って

自由に販売活動をしています。

 

農家自身がお客さまに向けてメッセージを発信する貴重なウェブサイトです。

「わたし、専用」農家・マイファーマー(有機栽培農産物の宅配)

http://my-farmer.jp/菅亨光

そして2つ目は、右目のまぶたが腫れたこと。

まぶたが腫れています
まぶたが痛い...

朝起きたらまぶたが重く、痛い。

鏡を見ると薄く赤く腫れていました。

じっとしとけと、そういうことなのだろうかと思い、

ここぞとばかりに今日は休養することに...(^^;

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

自然栽培の稲わら

私たちが伊予農業高等学校に伺ったのは昨年のことでした。農薬や肥料を使わない自然栽培を高校生がしていると知ったのはそのときです。

 

当時、研究発表会がせまっているとのことで、その練習をしているところだと聞き見せてもらうことにしました。

発表内容である自然栽培の稲を、発育状況や土壌環境などを記録しグラフ化して誰にでも分かりやすい内容にまとめられていたことを、今でも思い出します。

 

それから1年後の今年、耕作放棄水田を借りたことで栽培面積も広がり、栽培にも成功したようです。

自然栽培をするには水稲栽培が比較的容易だと高等学校の顧問の先生から聞きました。しかし、ここまで来るには難しい課題がいくつもあったのではないかと思われます。

稲わらの積み込み
稲わらの積み込み

米収穫後の稲わらを分けてもらえることになり、今日は伊予農業高等学校の白水農場(愛媛県伊予市上吾川)まで伺いました。頂いた稲わらは、果樹の苗木まわりにまいています。これから腐食が始まり、果樹の栄養分になってくれます。

農地の再生

レモンの出荷を2日後に控えていますが、借りた農地の再生も並行して行っています。

耕作をやめてまだ2年ほどしか経っていないらしく、数本の木は枯れずに残っていました。

左の写真は、伊予柑の木にからまったツタを取り除いたところ。

右は、ツタを取り除いている妻の様子。

農地の再生をしていて思い出すのは、4年前のことです。就農しようと農業委員会まで相談しに行きました。

私たちが「耕作をやめた農地を借りて農業をやって行きたい」と言ったところ、農業委員会から「そういった農地はない」と言われ、ひどく困惑したことを思い出します。

今思うと、あのときの話は何だったのか。農地の状況について、何も把握できていないのではないかと思いました。

ツタがからまった果樹
ツタがからまった果樹

じつは、農地の契約までには、地権者と借受人が直に会って話し合わなければなりません。その話し合いを経て、賃貸借契約が結ばれます。こうしたことが理由で、「耕作していない農地はない」のだと、後になって分かりました。契約できる地権者が、いるかどうか分からない、ということです。

これでは、農業後継者を育てられなくなりそうです。農地を借りるまで何年も掛かっていては、事業を開始するまでに生活費がひっ迫します。

私も農地を借りるまでに農業研修を受けるようにと勧められ、農業が出来るようになるまでには結構な時間が必要でした。

ツタを取り除いた果樹
ツタを取り除いた果樹

就農してからはというと、相変わらず農地の確保に手間取っています。契約まであまりにも時間が掛かりすぎています。その間、耕作されなくなった農地は、さらに再生が難しくなって行く、そんな様子を目の前にしながら、ひたすら待たなければなりません。

こんなことを思いながら、あさっての出荷の準備をし、並行して農地の再生をしています。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

台風が来る前に収穫をはじめることに...

もう秋だというのに、台風26号につづいて27号が近づいてきていますね。

雨が降ると収穫作業が難しくなるので、予約くださったお客さま向けのレモンを前もって収穫することにしました。月末に地元で開催されるイベント用のレモンも、今日一緒に収穫しています。

今の時期は小玉が多いのですが、できるだけ大きい物を採るようにしていて1個が90g~100gくらいになります。

 

早摘みは硬くて香りが良いのが特徴です。

果汁もたっぷりあって問題ありませんが、完熟のレモンと比べるとやや少なく感じるかもしれません。

 

早摘み独特の香りと酸味は、今が一番いい時期です。是非、お試しください。

価格は、1kg400円(税込・送料は別)

1個40円(100g)を目安にして頂ければと思います。

 

ご注文は、メールでも大丈夫です。

メールでご注文の場合、お支払いは指定口座にお振込み頂くようになります。

 

また、11月からはペイパル経由でのクレジットカード決済が可能ですので、

ウェブサイトからもご注文頂けるようになります。

 

当果樹園のレモンを是非、お楽しみください。

よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

水を汲んだあと、1000倍希釈のEMを散布

EM散布の準備のため、いつもの給水場に来ています。ここで水を汲んだあと、レモンの畑に行って散布します。EMは1000倍に希釈したものを使い、葉面や果実、地面にも散布します。ちなみに水は、700リットル使います。

給水中

給水場の水は緑がかっていて、透明ではありません。山から流れてきた水がこの池に流れてくるからです。山には落ち葉が堆積した腐葉土がたくさんあります。その腐葉土が、この池の水の栄養分を高くしているようです。

水面の様子

収穫前にEMを散布するのは、健康なレモンを出荷したいからです。もし病気になったら、表面がガザついたり、デキモノのようなものができて穴が開いたりします。それを防ぐため、今の時期に散布しておきます。これをしておくと、表面がつるつるしたきれいなレモンが出来上がります。

Lemon-20131002

今、出荷前の最後の仕上げをしているところです。

美味しくてきれいなレモンを、皆さんにお届けしたいのです。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

もうすぐ収穫

写真は、今月のレモン。このレモンの収穫は、10月下旬を予定しています。

 

早摘みの「グリーンレモン」は、さわやかな香りが特に印象的。すっぱ~いレモンの風味は、秋の魚や野菜料理にぴったりです。私の家でもグリーンレモンは毎年大活躍してくれています。

 

栽培には、EMや牛ふんたい肥などの自然由来のものを使っています。

農薬や化学肥料、除草剤などの薬品は使っていませんから、心配されることなくお料理やお菓子作りに、外皮ごとご利用ください。

早摘みレモン

できるだけ採れたてのものをお届けしたいから、注文ごとに収穫して発送したいと思っています。そのため、お届けまでお時間を要する場合がありますが、ご理解いただけば幸いです。

 

販売は、インターネットや産直市場にて、11月から行う予定です。

詳しくは、ブログやフェイスブックにてお知らせ致します。

 

カンズフルーツのレモンを、よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

台風は過ぎたけど

昨日から上陸していた台風は、今朝には四国を通り過ぎて関東方面に向かって進んでいるようです。当果樹園は影響はありませんでした。が、突風を受けた地域のニュースを見るたび、その被害は他人ごとではないなと。暴風や豪雨のことを考えた圃場作りも考えていかなければと。

暴風には防風林、豪雨には水はけのよい土壌や水路を作っておきたい。これからの気候変動に前向きにそなえていこうと考えているところです。

そなえは簡単にできることではないのですが、「今はじめなければいつやるの」こんなセリフが頭のなかを、台風被害のニュースを見ていると駆け巡ります。

時間が掛かるからといって諦めることなく、土台をしっかり築いて行きたいのです。 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

農地を見学

昨年から作付けをやめた人がいると聞いて、農地の見学に山奥までやって来ました。私たちが耕作地を広げるために農地探しをしていたことも、ここに畑があると知ったきっかけですが。

これが、その畑までの道のり。もう少しで到着です。

目的地まであと少し
農地見学

路面はモルタルで固められていて、思っていたより通りやすい道です。でも途中には崖崩れを起こして危ないところもありました。

山の中は、風が涼しくて心地いい空間です。こんなところで農業ができればいいなと思える場所。土も肥沃でよさそう。

 

周りは雑木が多い所なので、これから耕作するには整備が必要だと判断しました。時間は掛かりそうですが良い畑になりそうです。借りることができればのことですが...。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

ハチに刺された

8月に入っても相変わらず暑い毎日が続いていますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。私たちは今日も農作業に励んでいます。タイトルにもあるように、私、ついさっきハチに刺されました。

早朝からEM散布をするためいつもの給水場で水を汲み、雨に打たれながら涼しく作業をしていました。午前はそんな感じで何事もなく過ぎていったのですが、事があったのは夕方を過ぎた頃。あたりが少しだけ暗くなってきて、疲れも溜まってきたのかもしれません。ハチが飛んでいることに注意を怠っていたのでしょう。タンスの角に足の小指をぶつけたときのような刺激が、私の右手人差し指に走りました。

その猛烈な痛みが走る手を見ようとしても、そこには夏の激しい日光で光合成をしたホカホカのレモンの葉しか見えません。私が立っていたのは密集したレモンの中で、全身がその葉で埋もれるくらいの場所。猛烈に痛いのにその痛い所が見えない、とても辛い。

気がつくと信じられないくらい大声を出していました。出した声が反響して自分にかえってきた時にそのことに気がついたのですが...。それから両手をバタバタしてもがいていたように思います。でもその両手には、散布用のホース50メートルと1メートルのノズルを持っていたのでかなりもつれていたようです。

農具を両手に持ったままレモンの森から這い出すと、流行りのストライプをまとった何かが、スレンダーな美脚をゆらゆらさせながら私の指から飛び立ちます。何が飛び立ったのか分からず、とりあえず両手に持っていたホース50メートルと1メートルのノズルをその場に落として手袋を外して患部を見ることに。

何もない。痛みだけがそこには残っています。訳が分からず立ちすくんでいると、目の前をさっきのスレンダーな美脚が通り過ぎました。ハチでした。アシナガバチ。

指がぷるぷるしているし、あたりも暗くなっていたこともあって帰ることに。家にかえってきた今、このブログを書いています。クリックする指がまだ痛い…。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

たい肥

今月もたい肥の仕入れに行きました。ここはいつものNさんのお宅。愛媛県松山市の畜産農家です。写真は、Nさんにたい肥の積み込みをしてもらっているところ。

たい肥積込み中

このたい肥は、木材と牛ふんを混ぜて作った天然素材のたい肥。ヒノキ材やスギ材を混ぜ込んでいるので夏の暑い日でも匂いはありません。微生物による分解がよくできている高品質なたい肥です。

このたい肥の原料を作っている牛たち。とても大人しくて、ツヤもいい!生まれて23ヶ月だそう。

牛たち

牛たちの様子を動画撮影しました。大人しくて静かな雰囲気がよく分かります。清潔感のある牛たちなんです。

この牛たちから作られたたい肥を畑にまいていきます。袋に入れながら果樹1本ずつ丁寧にまいていきます。

たい肥をまいている様子
3年目のレモンの木

作業をしているといろんな虫たちに出会います。バッタが隠れたつもりでいるようです。

じっとして隠れたつもりのバッタ
にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

畑を作っていく

胃の痛みもなくなり、力仕事ができるほど腹に力が入るようになりました。以前、感染性胃腸炎になったときは、農作業ができなくなるんじゃないかと心配をしていたのですが、もう大丈夫です。ただ、慢性胃炎と診断が出ているので注意はしています。

今畑で行なっているのは、来年植え付ける苗木の場所を作ること。カミキリムシに食べられたことで枯れてしまった木を切り、そこを整地しなおして苗木を植え付けます。ここも土を育てるところからやり直しをします。

20130701 changing plantation

夏の間にたい肥とくん炭を敷き詰めてEMを散布します。そのあとにシートを被せて養生する予定です。十分な水分と有用な微生物に育土を任せて、植え付けの時期まで待つ。6ヶ月以上かけて育土を行います。

ちなみに、カミキリムシの被害を防ぐためには鳥の助けが必要です。まだ幼虫のうちに鳥に捕獲してもらって数を減らすことができればいい。農薬をまかなくてすむから、人にも自然にもやさしい森や山になるのですが、まだ愛媛県内ではヘリによる農薬散布が行われています。カミキリムシだけではなく、ほかの虫たちも死んでしまっている。とても残念なことです。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

カミキリムシの大量発生

慣行栽培から有機に変えて今年で4年になりました。感覚としてですが、うちの畑は年々良くなってきています。土を手で触ってみると、その感触が気持ちいいです。土は水分を含みながら、さらさらしたところが増えてきています。

 

でも、いいことばかりではありません。これまでに何かしらの虫が大量発生しています。ただ連続して発生することはなくて1年限りの1シーズンで終わります。しかし、そのダメージは大きい。特にカミキリムシにはほとんどの木を食われてしまいました。

 

これがその虫。

これがそのカミキリムシ。幼虫のころは木を食べながら幹の中で成長する虫です。うちの木をたらふく食って大きくなった成虫は今、子孫を残すために大量に出てきています。

 

この虫を捕まえるためには、雨が降った次の日の午前中に行くと簡単です。太陽の照り返しが少ないから見つけやすいし、飛んで逃げることがないのです。たぶん空気中の水蒸気が多くて飛びにくいのかもしれません。飛ばないカミキリムシを捕まえようとすると、ポトッと下に落ちるようにして逃げるのです。そこを片手を広げて捕まえています。

 

カミキリムシの飛ぶ様子はこちら。

これを1日に70匹ほど捕まえます。捕まえた虫はハサミか手で首を落とします。農薬を使わない栽培では、虫は手で取ってつぶして行きます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

わらとレモン

稲わらを分けて頂きました。くださったのは一般社団法人まほろばの芳野さん。農薬不使用、化学肥料不使用、除草剤不使用の自然栽培で育てられた稲です。これがそのわら。

photo-130608-A

分けて頂いたわらを妻がレモンの株まわりにまいているところです。

photo-130608-B
レモンの手入れをしている妻

慣行栽培から有機に変わるときは土の変化が激しいため、初めのうちはレモンのような強い木が必要です。育土の期間は、10年計画で進めて行きます。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

40センチ残して草を刈る

胃の痛みがおさまり、調子を取り戻しつつある私(かんゆきみつ)です。梅雨に入りました。これからの季節は熱くなってきます。私の農業に対する想いも熱くなってくるでしょう。

 

そんな私の今の作業は、土を育てるための草刈りです。「えっ?草刈りが土を育てるだって?」そんな声が聞こえそうです。そうなんです。草刈りで土を育てることができるんです。

 

この国のほとんどの農家が行なっている慣行栽培では、雑草は作物にとって邪魔だと考えられているようで、その邪魔なものを刈り取ることを目的としているのが草刈りです。しかし、私たちが行う自然由来の素材だけで育てる農業は違います。草(雑草)は、土を育てるための栄養分だと考えます。

 

土から生えた草たちの根を土の栄養分に変える作業が、私たちが行う草刈りです。その方法は、草を地上から40センチほど残して、それより上を刈り取る。そうすると、水あげに必要のない根の一部分が枯れて有機物になる。これを繰り返すことで土の栄養分になり、土を育てることになります。

 

私たちの有機栽培は今年で4年目。初めのうちは草も少ない状態だったのですが、今ではたくさんの種類の草が生えるようになってきました。この草を使って土を育て、その土で作物を育てる。この当たり前のことを自然にできるようにしていきたいと考えています。

 

私たちの農業は、まだこれからです。

 

畑の様子

とても暖かくて気持ちのいい天気。そんないい天気でも農作業をしていると暑くなってきてしんどくなります。疲れはしますが、畑にいると色んな虫がいたり花が咲いていたり、そんな環境が気持ちをリラックスさせてくれていい気分なんです。

下の写真は、3年目のレモンの木。農薬や化学肥料、除草剤も使っていません。

レモン3年目
レモン3年目

じつはこの木、今年の冬に葉をすべて落としていたから枯れるんじゃないかと心配していました。新しい根を張るあいだに葉を枯らせたのでしょうか。私の所ではそんなふうに復活する木がたくさんあります。

次は、レモンの成木。

レモンの成木
レモンの成木

レモンの成木も元気に育っています。つぼみもたくさん付きました。

私が胃腸炎で畑作業ができなくなったとき、妻がひとりで畑作業をしてくれたこともあって、今季も無事に実りそうです。これがその花のつぼみ。

レモンの花のつぼみ
レモンの花のつぼみ

きれいに付いてくれました。これから夏にかけて、木の周りに生えている草を育てながら堆肥を施用していきます。土を育てながらレモンも育てて、気持ちのよい環境づくりに努めます。今季のレモンも良いものが出来るよう楽しみにしてください。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

茶摘み

 心配していた胃の調子は思っていたよりも調子がよかったので、久万高原町の親戚のところまで茶摘みに行っていました。茶畑に吹く風は涼しくて、暖かい日差しはとても快適です。

 休憩中の様子。手前が私で、その奥が妻です。この茶畑は親戚の家の裏庭。お茶は販売しないものなので収穫作業はのんびりやっています。今日摘んだお茶は加工場で乾燥して飲めるように処理します。

 霜が当たったことで葉が黄色くなったものもありましたが、美味しそうなお茶を収穫出来ました。飲めるようになるまで、もう少しの辛抱。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

感染性胃腸炎で休養中

 やっと花粉症が治まってきたと思ったら、感染性胃腸炎になってしまいました。

 胃痛などの症状が現れ始めたのは3月下旬のことです。あまりにもひどかったので、その翌日にふらふらしながら近くのクリニックに行ってみると、「感染性胃腸炎」との診断がおりました。

 クリニックでは注射と薬を処方してもらい、そのあと2週間ほど寝込んでいました。今は、しゃべったり動いたりすることも、だいぶ楽にはなってきたのですが、腹の調子がまだよくない。3度めの診察で胃の調子を整えるものを処方してもらい、今日も休養中です。

 免疫力が落ちた頃は要注意なのでしょうか。花粉症で胃腸も弱っていました。そんなときは気をつけなければならないなと、今思っているところです。ブログの更新もできるほど回復したから、もう大丈夫かな...。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

畑の様子/2013年3月19日

 農業研修中から行っている有機栽培。農薬や化学肥料、除草剤など薬品を使わなくなってから4年になろうとしています。慣行栽培のころから植えられていた果樹たちは、化学肥料切れを起こして葉を落とし、農薬が切れたことで病気にもなりました。

 これが現在の圃場の様子です。

 また、カミキリムシという木の幹を食べる昆虫が、木の内部や根に入ります。そのため、木が枯れることがあります。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

アブラムシ

 暖かくなり畑の様子も変わってきました。

 草が生え緑が多くなり、昆虫も地上に出てきています。

 

中央にいる緑色の小さなつぶがアブラムシ。

固まりになって草の栄養分を吸いとっているところです。

 

 

いくつものアブラムシの固まりが見えるように、たくさん発生しています。

このアブラムシを捕食する虫を今、待っているところです。

 アブラムシは果樹の養分も吸いとります。だから、あまり増えて欲しくないのです。

 この虫を捕食する昆虫がたくさんいればいいのですが、まだ少ないのが現状です。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

今季のレモン、売り切れました。

 昨年の10月下旬からグリーンレモンとして提供を開始した当果樹園のレモン、売り切れました。レモンを購入くださった皆さま、レモネードを飲んでくださった皆さま、誠にありがとうございます。

 今季は終了しましたが、来季は今年10月下旬から提供を開始したいと思っております。そのときまで、もうしばらくお待ちください。

 

 それまでは、栽培状況をホームページやツイッター、フェイスブックを通じてお伝えできればと考えています。

 

 できるだけ分かりやすく、詳しくお伝えしたいと考えています。お伝えするためのアドバイスなどありましたらメッセージをいただけると幸いです。お客さまからの「こうしてみれば?」「ああしてみたら?」などなど、教えてください。

 

 夫婦2人だけのちいさな農家なので、お客さまからのアドバイスをすべて実施できるかは難しいと思いますが、できるだけやってみたいと思います。

 

 あるお客さまからは、動画を利用して農産物を見せたらいいとアドバイスをいただきました。このことについても、これからやっていくつもりです。

 

 至らぬところもたくさんあると思いますが、これからもカンズフルーツをよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

レモンは今、完熟

 

 

 レモンが樹上完熟しはじめてきました。香りは残っているのですが、酸味が和らいでいます。品種の違いにもよりますが、うちのレモンは完熟すると酸っぱさが和らいできますね。

 

 

 

 楽天市場「愛媛のうた」で提供中のレモンは、そんな柔らかい酸っぱさのものが多くなってきました。大きさも小ぶりなものが多くなってきたのは、実が大きくなる時期を過ぎたことが理由。旬を過ぎると実の太り具合も小さくなってきます。

 

 そんななかでもインターネットから購入されたお客さまから好評だと伺うと、とても嬉しくなります。楽天市場「愛媛のうた」を運営している株式会社SPCあてにお寄せくださったコメントを拝見するたび、来年も良いものを栽培しようと気持ちが高まります。

 

 当果樹園のレモンは、来月3月いっぱいで今季の販売を終える予定です。終了間近の3月は、時期的に小玉が多くなることをご理解ください。私たち夫婦は、これからも美味しいレモンをお届けできるよう研究してまいります。また、栽培の状況や私たち農家のことについても、このブログでお伝えできればと思っています。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

男女共同参画フォーラム

 松場登美(まつば・とみ)さんの講演に行った。松場さんは、株式会社 石見銀山生活文化研究所の代表取締役所長でありデザイナーだ。雑貨ブランドを持ちながら、築150年の古民家を修復して、それを店舗や事務所として活用している。これらは、生活文化の交流にも役立てられている。

 松場さんの事務所は山奥にある。かやぶき屋根を修復した古民家は、昔ながらの外観をもった建物なのに、中に入ると都市圏のオフィスと変わりない。スライドで見せてもらったその様子は、移築がどんなに困難だったのか想像がつく。

 もちろん、このオフィスには若い人が多い。若い人は田舎をいやがって都会に行き、田舎は過疎が進んで困るといった話をよく聞くが、松場さんの話を聞いていると意識のちがいがそうさせているのだと気付くことができる。意識が変われば、若い人が田舎で仕事ができる環境に変えることができる。

 でも、自ら意識を変えるということは難しい。何らかの影響がなければ出来ないことではないか。それがどんなことなのか、後になってから疑問が出てくる。

 

 私が思うのは、価値観の違いを認めることから始めればいいのだろうと。やっていること、考えていることは違っていても、それらを集めて共通の目的を持てば意識を変えるきっかけになるのではないか。

 

 そのきっかけに地域の人が気付き大切にできれば、地域が変わるのではないかと、この講演で気付くことができた。

 

 昔の良いもの、良いことを残すためには、昔とは違ったことをする必要がある。昔と同じ方法では、残すことはできない。このことに気付くことが大切だろうと。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

2月9日は、ワニナルバザール

 ワニナルバザールをご存知でしょうか。

 商店街の小さな公園で開かれる青空市場のことです。ただの市場ではございません。健康と環境に配慮した出店者があつまる、ゆるーい市場なんです。

 

 ここへ行くには、愛媛県松山市の電車、伊予鉄高浜線に乗り、「伊予鉄高浜線、三津駅」で降りると三津浜商店街が見えます。その商店街に入り、のんびり歩くとその市場に出会えるでしょう。

クリックで拡大

 今回は1周年記念ということで、大きなワニナルバザールです。そう、「ワニナルバザール・アニバーサリー」が開催されます。

 ときは、2013年2月9日(土曜)午前10時~午後4時まで。

 午後1時からは、ライブも行われます。

カンズフルーツも出店
カンズフルーツも出店

 今回は、私たち夫婦も出店します。レモンと藤田養蜂場のはちみつとを一緒にして、あったかーいレモネードを提供。是非、遊びに来てください。

 出演・パフォーマーは、こちらの3人。お楽しみください。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

フォルトゥーナのレモン

 今日は、フォルトゥーナにレモンをお届けしました。ここは、愛媛県松山市一番町のイタリア料理店。オーナーシェフのご好意で、レモンの販売をさせてもらっています。

 

 お料理にレモンが付いていたら、それはこのレモンです。農薬や化学肥料も使っていないので、安心して皮もお召し上がりくださいね。

 

 フォルトゥーナは、こちら

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

猫の様子

 昨年末から体調がすぐれないうちの飼い猫「むう」ちゃん。あまりにも呼吸が荒く調子も悪そうだったので、自宅近くのペットクリニックに行ってみたのが10日前のことです。

 

 獣医さんによると、肺に水が溜まる「胸水」という症状だとのことで、むうちゃんは肺のまわりに溜まっている水を抜きとるため、入院することになりました。

 

 手術は2日間にわたって2回行うことに。1日目に抜きとった片肺の水は透明度が高かったのですが、2日目に抜きとった水は乳白色をしていたので、白血病の可能性があるらしいのです。

 

 抜きとった乳白色の胸水はリンパ液だとのことで、1週間分の薬を処方してもらって、自宅で安静にして過ごすことになりました。

 

術後のむうちゃん
術後のむうちゃん

 そして1週間後の今日、術後経過をみるために診察に行きました。先週、撮影したエコーの映像と今回のものとを比較してみると、薬の効果もあったのか、黒い影が少なくなっていました。影が少ないということは、水はあまり溜まっていないということです。

 

 ただ、少しだけ影はあったものの、術後経過は良好だとこのことでひと安心です。また1週間分の薬をもらって経過観察を続けます。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

2013

 あけまして、おめでとうございます。2013年も、よろしくお願いいたします。

 いやあ、でも、年末年始は大変でした。というのも、私もそうなのですが、猫も風邪をひいてしまって、鼻水ながしながらクシャミと咳で寝込んでいました。

 

 私はすっかり良くなったのですが、猫のほうはまだしんどいみたい。ときどき呼吸が荒くなる。

 でも、鼻水は止まっているし、クシャミも咳もおさまりました。食欲も少しはでてきたから、完治まであともう少しだろうと。

 

 猫の様子は、またUPします。

 今年も、よろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

今年もあと少し

 今年もあと数時間でおわる。でも、今年はとてもラッキーな年だった。 

 

 新規就農したばかりの私が当時心配していたことは、販売先の確保ができないのではないかということだった。ところが、地方局の中予農産物おみあいプロジェクトに参加したことで販売先は見つかっている。

 ネット販売についても、自分でサイトを作らなければと思っていたのだが、株式会社SPCの協力で、楽天やアマゾンを利用した2つの「愛媛のうた」サイトからオーガニック・レモンを販売できている。

 
 また、飲食店のオーナーさんやスタッフの皆さんにも販売に協力いただいている。 

 飲食店の店頭で青果を販売することは、通常なら嫌がられることなのに、今も店頭販売に協力くださっている。このことには、とても感謝している。


 そして11月には、松山市で開催された産業まつり、「すごいもの博2012」にも出品することができた。このときも、中予農産物おみあいプロジェクトの方々に協力いただき、ブースを利用させてもらった。この日をきっかけに、お客さまと直に交流できる機会がふえてきた。Facebookでの交流もこの日をきっかけに始まっている。

 

 産直市は、松山市の商店街にある「ぎんこい市場」にレモンの出品をしている。この産直市に出品している理由は、地元のお客さまとの交流を大切にしたいからだ。この産直市の店長さんには、来年から行う農地整備にも協力をいただけることになっているから、特にお世話になりそうだ。

 

 いろんな方々に協力いただけたことで、来年も私たち夫婦は農業を続けることができそうだ。

 ご協力くださった皆さまには、とても感謝している。これからも、オーガニック・レモンを求めるお客さまに安心して使っていただけるように、栽培情報を発信して行きたい。


 来年も、よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

レモンをぎんこい市場に納品しました!!

 「ぎんこい市場」でカンズフルーツのレモンは好評だ!! 今日も追加で納品してきた。

 上の写真、いちばん左のテレビ画像に写っている女性は、この「ぎんこい市場」の店長、向井さん。きさくな人柄でファンはたくさんいる。

 

 このまえ、この向井さんと話しているとき、ご自宅が標高400メートルのところにあるとのこと。フェイスブックから自宅前の様子を見せてもらったら、今日も雪が積もっていた。

 

 ぎんこい市場にお立ち寄りのさいは、ぜひレモンを買って帰ってください。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

楽天「愛媛のうた」

 現在、販売中のレモンは、楽天サイト「愛媛のうた」にてお届けしています。このサイトをご覧いただくには、写真をクリックするとサイトに移動できます。

 このサイトは、株式会社エス・ピー・シーが企画したサイト。愛媛県の代表的な海産物や農産物を販売しているサイトです。

 松山の情報誌「タウン情報まつやま」を出版している同社の誌面は、愛媛県内の書店でもご覧いただけます。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

ぎんこい市場に出荷

 ぎんこい市場にレモンを出荷しています。2個入り130円で販売中。農薬や化学肥料、除草剤などの薬品は使っていません。中予農産物おみあいプロジェクトと一緒に出品しています。

 寒い冬は、レモンを使ってお鍋料理はいかがでしょう。ポン酢とレモンは合いますよ。あったか~いレモネードもいいかも。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

うず

 「黒妙自然工房うず」のことをご存知だろうか。いや、知らないと思う。たぶん誰も知らないはずだ。

 「うず」は久万高原町の奥、西条市よりの面河渓方面にある工房だ。じつは、私も昨日知り合ったばかりのご夫婦が、この「うず」のオーナーなのだ。

 

 このご夫婦も「すごいもの博2012」に出店されていたと知ったのは、私がレモンを販売しているときにお話ししたのがきっかけだった。有機栽培に関心があり、京都から愛媛に移住したことでそれを実践されている。栽培だけでなく、収穫したものをジャムやクッキーなどのお菓子をつくって青空マーケットなどで販売されているのだ。

 この「うず」のご夫婦に出会うチャンスはいくらでもある。毎週土曜日、愛媛県松山市の三津浜商店街で開催される「みつはま わになるばざーる」だ。

 

 伊予鉄「三津駅」前の住吉公園で、毎週土曜、AM10:00~PM3:00に開催されているから行ってみてほしい。この「みつはま わになるばざーる」は、地元の農産物、オーガニックものがたくさんある。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

すごいもの博2012 2日目

 松山市堀之内で開催された産業イベント「すごいもの博2012」の2日目。朝8:00に会場入りして準備をはじめた。これがその会場の様子。

 会場mapには番号が割り振られており、その番号をみると327個のブースで出店者たちが販売している。

すごいもの博2012マップ
詳しくは、右のPDFをダウンロードしてください
ダウンロード
マップ・すごいもの博2012(Adobe PDF)
すごいもの博2012の会場MAP。すごいもの博は松山市の産業イベント。開催は2012年11月24・25日の2日間で、松山市堀之内で行われた。327個のブースで出店者たちが販売を行う。
map.pdf
PDFファイル 1.2 MB

すごいもの博2012の

ホームページはこちら

http://sugoimonohaku.com

 

 2日目は忙しかったので写真が少ない。だからブログにもUPできない。来年はちゃんと写真を撮ろう。


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

すごいもの博2012 1日目

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

お客さまからのメッセージ

 うれしい。とてもうれしい。お客さまからの応援メッセージは、生産者にとってとても嬉しい。その応援メッセージには、先日お届けしたレモンが良かったという内容と共に、そのレモンの利用方法を、ブログにもUPくださった。

 メッセージをくださったのは、2歳児のお母さんからだ。ブログネームは、雛菊(Marie:マリー)さん。ロー・リビングフードをテーマにした「レモン酵素仕込み」が、写真と一緒に紹介されている。

 レモンには殺虫剤などの薬品を使っていないので、目に見えない微生物が付着している。その微生物たちが発酵を促進してくれるから、きっと美味しくなると思うし美味しくなってほしい。

 

 今回、お客さまからメッセージを頂いたことで、栄養補給ができた。私は、お客さまと生産者が、できるだけ近い存在でいられるように努めていきたい。良い農産物を育て続けるために、これからも皆さまからのメッセージをお待ちしております。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

羽歩さんに出荷

 「羽歩(haho)」さんで記念撮影!今日は、「羽歩」さんのところに、グリーンレモンのお届けに伺った。右端に写っているのは、オーナーさん。この方と出会ったのは、愛媛県中予地方局が企画したCOP交流会だった。

 このCOP交流会は、愛媛県の農家と飲食店がお見合い形式の交流会に参加して、出会うところからはじまり、交流を図ることによって新メニューや商品開発を行うというものである。ざっと説明するとこんな感じ。

 で、このお店、「羽歩(haho)」さんで合流したCOP事務局の方々と、1時間ほどしゃべりまくって新メニューの開発会議を終了した。これからこの「羽歩(haho)」さんで、グリーンレモンを使ったメニューが登場する。発表は、Facebookやこのホームページでも行いますので、みなさまシェアお願いいたします。シェアの後は、お店に食べに来てね!!

「羽歩(haho)」 : 愛媛県松山市春日町13-10 1階

/ 営業時間 11:00-18:00 / 水・土 カフェ営業 / 木曜休み /

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

レモンの収穫

 インターネット経由で注文を受けたので収穫をしています。赤い服を着ているのは妻。いのししと出合ったら刺激するのではないかと心配している私ですが、妻は平気なようです。

 レモンの色づきは上々。少しずつ黄色くなっています。

 風が強かったので、よく揺れています。

 購入をご希望の方は、楽天「愛媛のうた」または、マイファーマーよりお買い求めください。

 

初出荷

 Facebookでご注文くださったブルーマーブルさんのところまで初出荷に伺いました。グリーンレモンのお届けに伺ったのは開店時刻の午前11:00ころ。朝の忙しい時間帯にもかかわらず、快く出迎えてくださったのはスタッフの阿部さんでした。ありがとうございます。

ブルーマーブルのHPへクリック!

クリックで拡大

 ブルーマーブルさんではライムとレモンを使ったパンを企画しているとのこと。今から楽しみです。

 お昼はお弁当のお持ち帰りもできるようです。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

まもなく出荷です!

 もうすぐ出荷です。11月からです。

 すくすく育ってくれているレモンと柚子!

 こちらは柚子。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

デザインセミナーの話

 こんな人と一緒に仕事ができたら楽しいだろうな、と思ったそのセミナーの講師は、高知県四万十市で休耕田の棚田で米づくりをしながらデザイン会社を設立した迫田司氏。その迫田氏が経営するサコダデザイン株式会社は、地元密着型のデザイン会社だ。地元の人たちと一緒に、地域をデザインしているところがとてもいい。

 だからこのセミナーでは、迫田氏自身の話はほとんど出てこない。四万十のことやプロジェクトで仕事をした役場の人、農家の後継ぎが新商品を開発したことなど、地元の話が元になっていて、迫田氏が登場したのは川に潜って鮎をとっている写真それだけ。しかも潜っているから背中と足だけ...。

 四万十の話を聞いていると、四万十に行きたくなってくるから不思議だ。河に架かった橋が増水で水没するところからはじまる話は、なんだなんだと引き込まれてしまう。

 

 その水没する橋もデザインに使われていた。農産物を届けるとき「その橋をわたってお届けしています」とそのデザインと一緒にお客さんと話しているそうだ。そこでとれた農産物を前にしてそんな話をしているとつい欲しくなってしまうし、一度そこに行ってみたくもなる。お土産話があると、食べものも美味しくなってくる。


 今回のセミナーで学んだことは、「ものの道理が分かること」が大切ということ。なぜそこにそれが昔からあるのか。その理由や背景など、歴史から学びながらデザインしていく。そんなことがデザインには必要だということだった。

 

 時間はかかることだけど、それを抜きにして良さを高めることはできない。見た人がぼんやりとでもいいので、「あそこはいいとこなんやなー」という思いがする。そんなデザインが大切ということだった。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

今日はだるい

 天気はいいし、ぽかぽか陽気の今日なのに、なんだか身体はだるい。調子がわるいから休養することにして本を読んでいた。

 

 今読んでいるのは、マイクルクライトン著「MICRO(マイクロワールド)」。2008年に逝去したマイクルクライトンの遺作。クライトンの死後、パソコンから発見された未完の遺稿を練達のサイエンスライターのリチャード・プレストンが書き継いだ、巨匠の真骨頂を示す最後の遺作スリラーだ。

 


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

レモンの販売まで、あと少し

 うまく育ってくれるのかどうか心配していたレモン。どうにか販売できそうな雰囲気になってきた。

 昨年は、かいよう病の発生が多くて困っていたけど、今年の発生は少ない。奇形も少ないので、ほとんどのレモンは販売できるはず。

 収穫までの間は何事もなくそだって欲しい。そんなことを思いながらEMの散布をしたりしている。

 

 このレモンの区画以外は、どうも上手く行かない。土の状態があまり良くならないので、なんだか気分がわるい。土にあわせて気分が変わるなんて、感情移入しすぎなのだろうか。

 有機に変えて3年がたった今でも土が異常に固いところがあって、そこに生えていた果樹はすべて枯れた。こんなに土が固くて昆虫もいなかったのに、私が管理するまで枯れなかったのはとても不思議だ。化学肥料などの効果なのだろうか。それが切れたら、すぐに枯れるということなのだろう。

 

 化学肥料が切れたらすぐ枯れるなんて、なんのための土なのだか分からない。土がなくても育つということなのだろう。そんなものを食べていて、身体が健康になるわけない。

 まあ、いろいろ思うことがあって有機栽培をしているけど、とても時間が掛かることなので結果はまだ出せないでいる。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

私の作業着

マスクで顔を覆っています

 農家は日焼けをしている、とよく聞くのだけれども私の場合、マスクで顔をおおって作業をしているから日焼けをしていない。そう、夏もこの格好で作業をしています。

 

 暑い?そりゃ暑いけど、マスクしているほうが涼しいのです。そんな素材なのです。

 

 だから日焼けしないのです。

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

EM散布をする

天気がいい

 天気がいいのでEMの散布をしようと給水場に来ている。今日もここで水をくんで、畑で散布作業に入る。

雲ひとつない

 雲ひとつない天気。のぉ~んびりした空気があたりを包んでいる。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

久万高原に視察研修

うまい!とまとジュース

 トマトジュース嫌いの私が、不安を感じながら思い切ってのんだのが、これ!うま~い!

 苦々しい顔のように見えるかも知れないが、これはうまいっ!といっている顔なのだ。この「赤の元気」はナチュラルで、後味すっきり。これなら毎日飲める!

 で、今日は、上浮穴郡久万高原町に来ている。家族経営協定を締結している農家たちが参加する視察研修のためだ。

 はじめに、トマト栽培を行っている畑を見学。つぎは、正岡りんご園で観光農園を視察する。

 

 久万高原町は豊かな自然がいっぱいで心地いいところだ。

豊かな自然が気持ちいい久万高原

 トマト栽培地で圃場の説明を受けたあと、圃場内を見学した。

 ここでは減農薬でトマトの栽培をされていた。ソルゴーを植えるなどして土づくりにも気を使われている。

 これは、トマトの葉。

トマトの葉

 

 

 

 圃場の見学をおえたあとは、トマトの加工場に移動した。ここが、とまとジュースやお菓子の加工場、株式会社FFTだ。

加工場に搬入されるトマトは綺麗だ

 加工場に搬入されているトマトはどれも綺麗なものばかりで、通常販売しないのがもったいないくらいだ。でも、これだけの品質のものをジュースにしてくれているので、おいしいとまとジュースをのむことができる。

 加工は、ほとんどが手作業だ。人の手で丁寧に作っていると分かると安心できるし、温かみを感じることができる。食べるときにもそれを感じることができるのが、こういった加工場の良さだ。


 午後からは、「正岡りんご園」の視察研修。園主のご夫婦から圃場の説明を受けたあと、りんご狩りに向う。

正岡りんご園

 カゴとナイフを受けとって、収穫したりんごをその場で食べるサービス。とれたてのりんごは美味しい!


 圃場には、りんごを求めた蜂がたくさんやってきていた。正岡さんによると、「蜂がたくさんいるのに巣が見つからない」とのこと。つい先日、妻が蜂に刺されたこともあって危ないなあと思いつつ、目の前のりんごに夢中になっていた。それにしても昆虫たちは美味しいものを良く知っている。

 正岡りんご園の圃場面積は、1ヘクタール(10,000平方メートル)。除草剤は使わない栽培をされているとのことで、堆肥による土づくりで美味しいりんごを栽培されている。

 

 作り手の心のこもったりんごの香りが、帰りの車のなかを心地よくしてくれていた。

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

牛ふん堆肥を畑にまく

堆肥をおろしているところ

 これは、松山市の畜産農家M氏から手に入れた牛ふん堆肥。トラックに1トン分の堆肥を積込んだあと、畑に持って行きおろしているところ。写真の妻は、作業をしながらぼやいていた...「次からダンプで運ぼう」

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

柚子の収穫ももうすぐ

柚子の木

 これは、当果樹園に1本だけある柚子の木。高さは8メートルほどある。昔からの品種で果実は小玉ばかりだが、果汁はたっぷりあって香りも強い。

 この柚子は、昨年から松山市余戸のカフェ「カフェ・グラート」で利用いただいている。柚子の果皮を使った料理は、テーブルに届いたときから柚子の香りがいっぱいに広がるクリームパスタだ。今年も収穫時期を迎える12月ころから提供されるはず。カフェグラートにお立ち寄りのさいは是非、お楽しみいただきたい。

・カフェグラート

松山市余戸東5-3-7


にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

蜂の巣を撃退

蜂の巣

 数日前に妻の鼻を刺した蜂がいた巣がこれ。もうこれで安心かも...

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

蜂にさされた!

 恒例の草刈りをしていると、妻が片手にマキロンをもって近づいてきた。鼻をおさえながら何かを言っている。「ハチにさされた」そうか、それなら病院だと思い、とりあえず刺されたところを吸い保冷剤をあててトラックに乗り法定速度を厳守してぶっちぎる。話によると刺されたのは2度目だったらしいのでぶっちぎったわけだ。

 病院に向うまで保冷剤で患部を冷やしていたから腫れることもなく、少し赤くなる程度ですんだ。右の写真は病院から帰宅した妻の様子。まだしびれている、とのこと。

 蜂の巣の場所は分かっているので、後日撃退に行くつもりだ。

蜂に刺された妻

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 伊予(市)情報へ

笹刈り

 笹や竹が大きく育っている。7月下旬に刈り取ってしまうつもりが、雨量が多かったこともあって手付かずのままだ。

 

 笹や竹は生長が早くて勢いもある。必要のないところまで生えてくるから、根ごと枯らしてしまいたい。なので、地面から1メートルほどで切ることによって、根を枯れさせることにした。

 

 この効果は、後日このブログで報告します。